こんにちは!絶賛放置中のやんです!今回は微課金攻略情報パート67!!
このアカでプレイ開始して431日が経過しました。
先月170ステージを突破して以来、丸1ヶ月空いてしまいました。
なんせ動きがなかったから・・・
ただ、今回久々に動きがあったので記事を書いている次第です。
そうなんです!
タイトルにも書いた通りMR 恵比寿さんを登用したのです!!
攻略重視でやっていきます!と言っていた手前恐縮なのですが・・・
対人戦要因としてこのアカ初のMRキャラをお迎えしました。
ちょうど本日 恵比寿ガチャが終わってしまったのでタイミング的には最悪なのですが・・・(←重ね重ねすみません)
なぜ攻略重視のこのアカで恵比寿登用に踏み切ったのか?について、登用時のガチャの結果と併せて説明します!
また、今後の本アカの攻略プランについても触れておきますね♪
前提条件
おさらいですが、前提条件として、課金額:1,100円/月の縛りを設けてプレイしています!
攻略のポイントとしては、当然ですが私が今まで紹介してきた情報に則ってプレイをしていきます!
課金額が中途半端なことや、この企画について、更に知りたい方は、今までの記事をこちらにまとめておりますので是非チェックしてみてください♪

この条件にて、微課金でボス戦完全攻略を狙いつつ、結果的に対人戦もそこそこ良いとこまでいったね。
を目指して頑張っていきます!!
進捗状況
431日が経過した今日12:30時点の状況はこちらです!

- 主将レベル:160(+2)
- 総戦力:32,202,450(+6,620,121)
- 主力(恵比寿)戦力:10,331,478(+1,206,316)
- 劉備戦力:6,569,039(+554,790)
- 元宝:87,580(+25,695)
- ボス:170(±0)
- 戦役:163(+3)
- 訓練所:30-1(±0)
- 異境軍勢:64(±0)
※『ボス』、『訓練所』、『異境軍勢』は撃破済のステージ!『戦役』は、周回中のステージとなります。
主力をナタから恵比寿に入れ替えました♪
ただ、戦役周回についてはナタの方が優秀なのでナタで回しています。
戦役周回時のナタの戦力がこちら。

ステータスがこちら。

対人戦時の恵比寿の戦力がこちら!

ステータスがこちらです。

装備は鍛造石の都合でまだ専属武器が作れていないので劉備からの借りものです。
劉備がこちら。

ステータスがこちらです。

- 最大攻撃力:2,306,813
- 防御力:178,457
ボス戦、戦役周回時はナタと劉備、対人戦時は恵比寿とナタに強い装備を持たせています。
多少面倒ですが、限られたリソースで運用するにはこのようにシチュエーション毎に装備を使い回しすることで効率的に運用できます。
特に無・微課金で装備を揃えきれない方はとっても有効なので試してみてくださいね♪
成長推移をグラフ化するとこんな感じ。

元宝の推移はこちら。

育成アイテムの収集状況はこちら。

恵比寿の育成でリソースは放出してしまいましたが、後は上杉謙信を育てるのみなので装備の付け替えを駆使して何とかやりくりできそうです。
攻略情報
MR 恵比寿登用について
MRガチャ結果
今回238個の絆の水引を持っている状態でのガチャ挑戦です!
結果は
・
・
・

絆の水引238個+13,720元宝!!
ただ上表を見てもらうとわかる通り、ガチャの結果自体はあまり良くなくて、水引なしだと84,640元宝掛かっている計算になります!
いやー、マジで水引さまさまですね♪
実際は絆の水引を150元宝で購入しているので、238個×150元宝で計算すると49,420元宝で登用できた計算となります。
安すぎ!!
本当にお得なので、日々の限定特典での絆の水引購入は絶対に忘れないようしましょう!
MR 恵比寿を登用した理由
これは、完全に対人戦でのストレス発散ですw
攻略重視のこのアカでは対人戦はほぼ諦めていたのですが・・・日々アウグス、カエサル、楊セン他MRキャラにいじめられすぎてついに闘技場順位が200位を下回ることもしばしば。
いよいよ我慢できなくなりMRキャラ登用に踏み切った次第です。
では、なぜ恵比寿ちゃんを選んだのかと言うと
パッシブスキル3の踏波(聖護)が決め手です!
毎度ながら恵比寿のスキル等についての説明はここでは割愛させていただきますが、開幕6ターンの踏波(聖護)状態は、15%×6(ターン数)で90%のダメージカットが可能なのです。
これにより前衛の後列に配置しても初動までの間、多少の格上であればあのアウグスの攻撃すらほとんどダメージを受け付けないくらい固い!!
この安定感がこの微課金攻略最適パーティーにハマるのでは?という期待を込めての登用です。
具体的には、下図の様な編成を組んでいます!

前衛は、露払い役のナタと主役の恵比寿が重要でそれ以外は誰でも良く、むしろ早々に沈んでもらいます。
ナタのスキル1で敵陣の前衛の弱い子を一掃し、主力をあぶりだします!
こちらは、ナタと恵比寿以外は、すぐに沈んでしまうので、その枠に応援出しの戦役必須バッファー軍団が続々登場してくるという編成です!
前述の通り、開幕の恵比寿はほとんど敵の攻撃を受け付けませんので、応援出しのバッファーからバフをもらい↓みたいな状態に。

この状態で、恵比寿のスキル1、2で敵の主力を落としにいきます!
単騎特化の常套手段ですね♪
当然、別キャラでも良いのですが、微課金育成くらいだとバフを盛り切る前に敵の攻撃に耐えきれず落ちてしまうリスクが非常に高いです。
アウグスなんかもこの戦法では復活のタイミングでバフが全て剥がれてしまうので、ことバフ盛りを狙うのであれば恵比寿ほど安定した立ち回りはできないでしょう!!(←それでも十分すぎるほど強いけどねw)
素直にアウグスを登用するか悩みましたが、せっかく揃えたバッファー達を現環境で最大限活かせるのがこの恵比寿だ!
ということで登用を決めました♪
また、この編成だと最近目立たなくなってしまったナタもかなり良い仕事をしてくれて、恵比寿がバフ盛り高火力で相打ちでも敵の主力を落とせれば、蓮華のナタが場に残り勝利!なんてシーンも見られます。
ナタのしぶとさを最大限に活かせるのも恵比寿が私の現パーティーにハマったポイントですね♪
もちろんそれでも、がっつりアウグスを育てている方やMRが複数いる方には勝てませんが、闘技場200位だったところから皇室圏内には十分巻き返すことができて大満足です!
まだお試し中ですが、今後も編成の調整や恵比寿の育成を進めて、この作戦でどこまでMR環境で闘えるのか?
微課金攻略重視でも、皇室への安定した参加を目指して頑張っていきます!
今後の微課金攻略プラン
ということで、対人戦に気を取られて本業のボス戦攻略がおろそかになっていないか?といわれてしまいそうなので今後のプランについてもお話しておきます。
結論から言うと、本業はあくまで攻略なのでご安心ください!
当初の計画通り、今後上杉謙信と源義経を登用します。
ラキスタなどでUR上杉謙信の絆はほぼほぼ貯まっているので、現状の元宝があれば十分に両キャラ登用できる見込みです。
上杉謙信の育成については、恵比寿登用で上杉謙信の専属武器まで手が回りませんが、そこは恵比寿やナタの武器を貸すことでクリア。
登用する頃には、覚醒丹、育成丹も十分貯まるでしょう。
恵比寿登用とは関係ありませんが、心配なのが源義経が通常のガチャに並ぶのか?という点です。
最近、星の羅針盤ガチャの常連となってしまったので、そこでしか入手できない可能性が出てきています・・・
ここはどうしようもないので、もうしばらく様子を見て、星の羅針盤でのみの入手となってしまったらそこで登用する目途を立てますが
出来れば普通にガチャに並んで欲しい・・・←切実
という感じで、決して本業は疎かにしておりませんので引き続き攻略の方も注目してもらえると幸いです!
あとがき
ということで、今回はMR 恵比寿登用の言い訳をさせていただきました!w
攻略重視とは言いつつ、やはり対人戦で勝てないのは辛いです・・・
そのせいで、ゲームがつまらなくなってしまったら本末転倒です。
やはりゲームは楽しまないと!
ということで、今回の私の選択が正解かどうかはわかりませんが、このアカのように攻略重視でプレイしていて対人戦で苦戦している方の少しでも参考になればと思います♪
それでは、良い放置ライフを!!
コメント
この記事とは関係ないのですが、毒スキルを持った鮑三娘ってもう入手できないですか?1週間前に始めたばかりです。自分が手に入れた鮑三娘は毒スキルを持っていないです。。。
ななしさん
コメントありがとうございます♪
毒の鮑三娘は、今だと(ガチャとかが並んでる)イベントのなかの百花美人→画面右下の交換から入れる神将交換で神将交換券16枚と交換できますよ♪
すぐに太史慈が入手できるVIP6まで課金しないのであれば登用をお勧めします!
ここでは、ボス戦で有効な甘氏なんかも入手できるので是非チェックしてみてください♪