こんにちは!絶賛放置中のやんです。
1年ほど前に傾国の戦いの基本仕様について記事を書いていたのですが・・・
最近になって結構読んでくれている方がいる事を知りました!!(←おいっ!!w)
とても嬉しかったので、今回は少し踏み込んで、戦術について書いていきたいと思います♪
※本記事は、主に初~中級者向けの内容ですが、傾国・群雄のシステムの基本的な内容については、ご理解いただいている前提で記載しております。
システムの理解度に自信のない方は、先にこちらの記事から読んでもらえると読みやすいと思います♪

また、傾国・群雄共に人間が相手となるゲームです!更に自同盟の立ち位置(ギリギリ出場できる~サーバーTOP)によっても戦術は大きく変わってきます!
なので、万人の方がそのままその日から実践できる!というよりは、覚えておけばシチュエーションによっては使えるかも!!
くらいのゆる~い内容となりますことをご理解いただいた上で、軽い気持ちで読んでもらえると幸いですm(_ _)m
傾国・群雄の戦術
事前準備編
まずは、戦闘が始まる前にやっておくと良いこと!について書いていきます!!
事前駐屯は強い子を先頭に固めて並べ替えよう!
これは防衛側の話になりますが、意外と老舗サーバーでもやっていない同盟があったりする戦術です!
お城を所有している場合、その日、参加できない人に事前駐屯をお願いすると思いますが・・・
事前駐屯は、駐屯されている副将の中で強い子たちを全て先頭に固めて並べ替えましょう!!
これは、開始直後に折角駐屯してくれている子達を削られないようにするための施策ですね!
攻め側の心理としては、誰もがその後の反攻に耐えられる時間を考慮して、狙いの時間以降にお城を落としたい!と考えます。
その際に盛り盛りに駐屯されていたら、事前にできる限り削っておきたいですよね!?
みなさんも攻城の時に、事前駐屯の弱い子で旨くデバフを掛けられて、格下の壁にこちらの主力を止められてしまった!
なんてことや、時間になっていざ攻め始めたら急激に駐屯を追加されて逃げ切られてしまった!
なんて経験ありませんか?
そのように、守り側としては事前駐屯をなるべくキープできれば、防衛の戦略が広がり、勝率を上げることができるのです!!
例えば、50組の副将を事前駐屯していて、そのうちの1組が主力育成されていて、その他49組はほぼ無育成の状態を想像してください!
最悪のケースですが、並べ替えをしないで一番強い子が最後尾にいるとします!
攻め側に、他は倒せるけど、主力の子には負けるくらいの子を打ち込まれてしまうと、強い子で止まるまで・・・つまり49組の事前駐屯をすべて削られてしまう事態に!
最後尾は極端ですが、仮に真ん中にいても半分もの駐屯が削られてしまいます!
なるべく事前駐屯をキープしたいので、それは避けたいですよね!
そこで、並べ替えにより一番強い子を先頭に置くのが有効となるのです!
攻め側は、その一番強い子を抜けるような強い子を打ってしまうと、そのままノーストップで落城まで行ってしまうので、実際に落としたい時間まで身動きが取れません♪
知っている人も多いと思いますが、まだ、やったことのない人(同盟)は是非やってみてください♪
相手の戦力は把握しておこう!
これは基本と言えば基本ですが、真面目にやると結構大変です(汗
その日、戦うお相手の陣営は、同盟のランキングなどから覗きに行けます!
まずは相手戦力と自軍の戦力を比較して、格上なのか?同格なのか?はたまた格下なのか?によって対応が変わります!
格上相手ならば、当然正攻法は通じないし、格下相手なのに主力キャラを過剰に浪費してしまったりなどは避けたいですよね!
また、お相手の強キャラの数を把握しておくもの重要です!
もう向こうに手札がないのに、来ない攻撃を恐れて別用途に主力を使えなくなったりなどなど・・・
一昔前は、最上、卑弥呼、ナタの枚数を確認するくらいで良かったのですが、最近は、アウグス、カエサル、風魔、毛利・・・大変ですけどね!
まぁ、傾国なんかは毎日開催され、何度も何度も同じ同盟のお相手をすることになるので、自然と大まかには把握できるのでそれほど神経質になる必要はないかもしれませんが、メンバーの入れ替わりや、強キャラの登用状況などを少し意識してみるだけでも周りと差を付けれるかも♪
一方、サーバーの垣根を越えて争う群雄については、普通に敵の陣容を確認できませんが、中にはわざわざお相手のサーバーにアカウントを作って偵察しているストイックな方もおります!!
これは私の偏見かもしれませんが・・・よりにもよって強い同盟さん程、このあたり抜かりないイメージなんですよね・・・そりゃ強いはずだ!!
ということで、まだ実施していない同盟さんは是非ご検討してみてください♪(・・・私には無理ですがw)
点呼とおにぎりチェックをしよう!
これは・・・そのままですね!w
開始前に誰がINしているのか?と副将数(おにぎり数)を確認することは非常に有効です!
例えば、2つの城の防衛をしているとして、両方ギリギリ守れるか微妙なライン・・・なんてシチュエーションはザラにあります!
2つの城をキープしようとしたけど、結局足りずに両方失った・・・なんて事態は避けたいですよね!
そんな時に、おにぎり数を把握できていれば、『両方守れるね!』とか『足りないからこっちの城に注力しよう!』なんて判断をすることができます!
当然、途中で駆けつけてくれるメンバーや離脱しないといけないメンバーもいるので、途中途中でも小まめに確認することで、より無駄なく戦闘を進められます!
同盟内で『入ったよ!おにぎり○○個!』とか『離脱します!』とか声掛けが出来ていると理想的ですね♪
ただ、注意しなければいけないのが予定外の離脱です!
充電が切れた、急に電話が来たから思わず出てしまった、車を運転中にプレイしていて警察に止められた!?(←危ないから絶対にやめよう!!)などなど・・・
私も何度かやりましたが(運転中以外)、緻密に計算していればいるほどそのダメージは大きく、多大なご迷惑をかけてしまったことも・・・
私の場合は、笑って許してくださる同盟メンバーの方々に救われましたが、少ないとは思いますが熱くなっていて、その人を責めてしまう!!なんてことが、残念ですがないとは言い切れません・・・
また、リアルの生活がある中で、みんながみんな皆勤賞で参加することは不可能です!
この辺は、盟主さんやメンバーの考え方次第ですが、
私の場合は、あまりおにぎり数や参加率に囚われず『リアル優先で来れるときは来てね♪』というような感じが性に合っているので、結果かなり緩い感じに落ち着いていますw
なので、戦略としては非常に有効ではありますが、決して無理なく!という点はご留意願います!
あまりガチガチにやって、本来楽しいはずのゲームが楽しめなくなってしまっては本末転倒ですからね♪
※もちろん、徹底してやっている方々を否定する気は一切ありませんが、同盟メンバーの理解を得た上、無理のない運用を心がけましょうm(__)m
防衛編
ここからは実際に戦闘中の戦術ですね!まずは防衛中についてお話していきます!!
連勝デバフを使って強キャラを止めよう!
これは、最も基本的な戦術ですね!
傾国、群雄(戦姫無双も)の攻城戦では、連勝していくとデバフが掛かり弱体化していきます!
大体30連勝で防御力、100連勝で攻撃力がそれぞれ下限値まで低下します!
このシステムを活用して、格上の副将の進軍を止めましょう!
ここで注意が必要なのが、連勝数=倒した副将人数となることです!
決して、組数ではないということは覚えておきましょう!
2名編成10組抜くのと、4名編成5組抜くのは、共に20連勝になる!ということですね♪
駐屯編成は最小人数で!
これも重要ですね!
傾国の場合、副将の強さに関係なく、敵に敗れた場合は1組当たり約1.5秒持ちこたえることができます!(群雄はもうちょっと長く2秒位)
例えば、2名~4名駐屯できる城を8名の副将で守る場合、2名ずつ4組並べると4×1.5=6秒持ちこたえられるのに対して、4名ずつ2組で並べてしまうと2×1.5で3秒しか持ちこたえられません!
こちらは連勝デバフとは異なり、副将人数ではなく、組数で計算される!ということを覚えておきましょう!
防衛においては、余程特別な理由でもない限り、少ない人数で長い時間守りたいですよね!
ということで、特に無育成の弱い子を並べる際は最低人数で駐屯するようにしましょう!
壁(主力)の編成は注意!
駐屯は最小人数で!と言ったばかりで恐縮ですが、壁役となる主力の副将の編成は注意が必要です!
例えば、相手が戦力的に格上の最上を打ち込んできたとしましょう!
最上のスキル1は筋力値ベース防御無視連撃をランダム6回こちら陣営に仕掛けてきます!
最上などのステータスベース防御無視攻撃は、攻撃力が減少する連勝デバフにより衰えません・・・
(ここが、現環境でステータス防御無視攻撃キャラが攻城で暴れ回っている理由ですね)
では、受け側としてはどうするべきか?というと、主力に適当なお供3名(パッシブ反射持ちならなお良し!)を付けて4人編成で受ける!という方法が簡単な対策となります!
それにより、敵の高火力連撃がお供のキャラに散るおかげで、こちらの主力の生存確率を上げ、カウンターで落とすことができるんですね♪
ただし、最上ならそれで良いのですが、同じ防御無視連撃でも、風魔小太郎のように攻撃力の高い主力を狙い撃ちしてくるパターンや、カエサルのようにHPパーセンテージが高い子を狙ってくるパターンなんかもあります!
攻撃力の場合は強キャラを複数体並べたり、HPパーセンテージの場合はみんながHP満タンの場合は、並びの上から順に殴っていく特性があるので、主力を一番下に配置するなどの対応が必要となります・・・
また、逆にカッシウスや司馬師のように与ダメベースのスプラッシュ攻撃を仕掛けてくる相手の場合は、こちらの弱い子をオーバーキルしたその莫大なダメージの何割かを主力に飛ばしてくるので、お供を連れていない方が有効になるんですね・・・(奥が深い!!)
これ以上は、かなりマニアックな内容になってしまうのでまた別の機会とさせていただきたいのですが・・・
とりあえずここでは、進軍してくる相手の特性に併せて、主力については、受け方を変えないと止められるものを止められなくなり貴重な戦力を浪費してしまう恐れがある!
ということを覚えておいてください!
駐屯は30組位を目安に!
上記を踏まえて、実際にお城を防衛しているときですね!
基本的な流れとして、弱い子でデバフ⇔壁(主力)で止める!というサイクルでひたすら敵の攻撃を凌ぐ!
ことになります!
そのサイクルを円滑に回すためにも・・・
駐屯は30組位を目安にして、積みすぎないようにしましょう!
なぜかというと、敵の進軍をこちらの最低限の戦力で止めたいからです!
例えば、こちらの壁(主力)を相手がデバフをたんまり盛ることによって、そんなに強くない子で突破してきたとします!
進軍してくるその子が、こちらで待ち受けている次の壁(主力)より、明らかに弱くデバフ不要で止められるレベルであれば、壁を一気に先頭まで押し上げて早々に止めてあげれば弱い子のおにぎりを節約できます♪
むしろ、その壁で受けるのがもったいないくらいであれば、弱めの壁を新たに投入して、壁(強)と入れ替えることで、主力すらも温存することができます!
そんな時に多用するのが並べ替えの機能(事前駐屯のときも使いましたね)なんですが・・・
とにかく、動かすのが大変!(一気に複数人で操作しようとするとマジでカオスですw)
壁の移動に手間取っている間に、貴重なデバフ要因が見る見る削られてしまってはもったいないですからね!
また、先ほどの最上の話もそうですが、特殊な受け方をしないといけないようなキャラが進軍してきた際は、そのキャラ用の壁をあてがう必要があります!!
そんな時も、駐屯が盛り盛りだと、同じく並べ替えに手間取りタイムリーに対応できないですよね?
その操作の負荷を移動距離を減らす(30組くらい)ことによって、軽減することができるのです♪
30組というのはあくまで目安であり、複数個所で攻防を繰り広げている時なんかに、攻められていることに気付くのが遅れ駐屯が間に合わなかった・・・
なんて事態を回避するために、もう少し多くするとか、逆に無駄を徹底的に省くので20組にする!なんて考え方もあると思います!
その辺は、あまり30組という数字にはこだわらずに、ご自身の同盟に合った組数の設定をしてみてください♪
因みに、もう充分数のおにぎりが確保できている時や、格上同盟相手でこちらの壁では全く歯が立たない怒涛の攻撃を食らっているなど・・・
物量で逃げきる場合は、関係なくありったけの副将を積んでタワーを作りましょう♪
防戦が始まったら事前駐屯シフトを解除!
これも↑とほぼ同じ話ですが、先ほどの事前駐屯は先頭に強い子をまとめましょう!を実践いただいていた場合!
お相手の戦力や自軍のリアタイ参加メンバーなどから、この時間まで攻めてこなかったら最後まで守ろうね!という時間が必ずあると思います!
無事にその時間を迎えて、防戦が始まったら、事前駐屯シフトで先頭に固められていた壁たちを分散して、弱い子でデバフ⇔壁(主力)で止める!のサイクルを構築しましょう!!
攻城編
最後に攻城についてです!
防衛ではなるべく時間を稼ぐ!ことを考えてきましたが、攻城はその逆です!
如何に時間を掛けないようにするか!がポイントになります!
連勝デバフは4人編成でスピーディーに!
先ほどの防衛と全く逆の考え方ですね!
32名のデバフを掛けたいときに、2名編成だと16組×1.5秒=24秒、対して4名編成なら8組×1.5秒=12秒とその差は歴然です!(傾国の場合です)
防衛側に考える時間を与えるということは、それだけ守りの精度が上がる!ということなので、考える時間を与えないよう4名編成でスピーディーに攻めましょう!
攻め弾は最小限で!
↑と類似する内容ですが、攻城側としては、相手の壁へ弱い子で最低限のデバフを掛ける⇔主力で進軍!のサイクルを繰り返すのが理想です!
新設サバの傾国で、ありったけの副将を一気に投入してしまい攻め側にタワーが構築され、時には攻め側の組数が防衛側を上回ってしまっているなんて状況見たことありませんか?
これは悪い例で、攻城側は防衛側と違い、一度投入してしまうと並び替えができません!
やみくもに攻め弾を積んでしまうと、無駄に時間が掛かってしまうのはもちろん、こちらの主力で充分抜ける壁に対して無駄にデバフを掛けてしまったり、デバフを掛けないと抜けない壁にデバフ不十分で挑み返り討ちに合ったり・・・
と、貴重な時間と戦力をみすみす浪費してしまうので、非常にもったいないです!!
上にも書いた通り、相手の壁へ弱い子で4名編成で最低限のデバフを掛ける⇔主力で進軍!のサイクルを目指しましょう!
その他
攻城の戦略としては、防衛編で書かせてもらったことをさせない!!に尽きます!
相手の事前駐屯が並べ替えされていなかったら、すかさず削れるところまで削っておく!
相手の壁(主力)が、少数ならステータスベース防御無視連撃キャラ、弱い子を従えていたらスプラッシュキャラ!などなど!
効率的かつスピーディーに攻撃を展開して、防衛側の考える余裕をなくすことでミスを誘発し、制圧を目指しましょう!!
あとがき
ということで、傾国・群雄の戦術について記載してみましたが、如何だったでしょうか?!
今回は、あえて理想論を書かせていただきました!
冒頭にもお話した通り、現実とのギャップはかなりあると思いますが、参考にできそうなところは実践してもらえると非常にうれしいです!
また、尺の都合で、かなり初歩的な内容までしか書けませんでしたが、無駄に長いプレイ歴からまだまだマニアックなネタはあります|ー ̄) ニヤッ
また、この記事の反響を見て、ニーズがありそうなら次は応用編を書きたいと思いますので期待せず待っていてください♪w
それでは、良い放置ライフを!!
コメント